鈑金塗装

 ー鈑金塗装ー
クルマの修理は想定外のできごとです。
不安な状況だからこそ、お客様の安全第一に修理をさせていただき、
修理後には喜んでいただきたい。
それが50年以上続く
私たちの修理に対する思いです。

多くの保険会社に選ばれている理由があるんです!

抜群の精度が自慢のフレーム修正&鈑金塗装、キズ・ヘコミの修理はお任せください。毎日多くの事故案件を扱っている保険会社がボデーショップ林を選ぶには、理由があるんです。

【直す技術力】
当社は議事録で勝負!新品溶接パネルを交換すると『修復歴車』扱いになり、お車の価値が下がることもあるんです。専門資格を持ったベテランスタッフが、コストや品質の面から、お客様に最良のご提案をさせて頂きます。
【次世代自動車に対応した設備力】
当社はBSサミット事業協同組合の高いレベルの設備基準をクリアしています。
塗装ブース・ジグ式フレーム修正機・コンピューター診断機はもちろん
水性塗料・最新のコンピューター調色器・自動ブレーキに対応したエーミング設備
4輪アライメントテスター・3次元ボデー計測器など、業界最先端の設備で安心です。
【24Hの対応力】
クルマのトラブルはいつ起こるかわかりません。当社は24H体制でスタッフが対応しています。休日深夜でもお客様をずーっとお守りいたします。
【そして信頼】
当社は30年以上前から、保険会社のアジャスター(事故車査定員さん)の研修を受け入れ、時代時代の最新修理技術をOPENにしてきました。
長い年月をかけ、保険会社の良いパートナーとしての実績を重ね、中四国地域では、トップクラスのご紹介数を頂いております。

鈑金・フレーム修正

 

 

最新鋭の設備は当たり前。50年以上培ってきた鈑金の技術と実績は、修理で1ミリだって妥協しません。

自動車の構造や素材の進化が激しい昨今です。ボデーショップ林は、一台づつ、寸法や溶接条件を修理書を確認しながら、適切な修理を心がけています。

見た目だけの修理では、安全をお守りできませんからね。

 

 

 

 

【3次元ボデー計測器 TOUCH】

近年採用されている衝突安全ボデーでは、車体の構造が著しく変化しています。衝突時に乗員の安全を守るために、衝撃を想像がつかない部位まで波及させる構造になっています。そこで当社は、イタリア製3次元ボデー計測器【touch】を岡山県で初導入いたしました。

これにより損傷範囲の把握はもちろん、フレーム修正完了後のデーターも発行できますので、修理後も安心してご使用いただけます。

 

 

塗装

 

 

【水性塗料を使用】

ボデーショップ林では、環境に優しい水性塗料を100%使用しています。

ヨーロッパでは環境規制により、水性塗料の使用が義務付けられていますが、日本での普及はまだまだ。

シンナーなどで希釈した従来の塗料より、コストも作業時間も多くかかるので、導入を控えている工場が殆どなのです。

当社の、水性塗料導入は、環境配慮はもちろん。スタッフの健康にも負担が少ないため採用しました。

調色室に入っても、シンナー臭が少なく、施工後のお客様のお車にもいやな臭いが残りません。

 

【その他の塗装設備】

イタリア製高級塗装ブース SAIMA

粉塵を飛ばさない集塵システムを採用

最新のコンピューター調色システム

紫外線硬化型のパテ

 

【高品質塗装の証明】

ボデーショップ林は、関西ペイントの品質保証認定工場です。

 

 

ちょっこっと鈑金

 

 

 

代車/レンタカー

 

 

 

 

修理のご相談

リサイクルパーツ

 

 


.